photo
トップページ > 店舗日記

生活支援サービス ベンリーベンリー中川店 店舗日記TOP

こねこ (=^人^=)

2012/04/28

実は昨日・・・猫の救出に行ってきました。

”猫の声がする”というお電話を受け、さっそく伺ってみると、お店に設置されている冷蔵庫の裏に子猫がはさまって もがいていました。

救出後、子猫を見てみると、まだ生まれて間もない様子。

部分的に模様があるものの、ほぼ黒に近い毛色の女の子でした。


その時、思い出していました。

あれは2~3年位前。

やはり今頃の季節に、『駐車場で猫の声がするから、見に来てほしい。』とご依頼を受け、駐車場を探してみると、痩せ細った真っ白の小さな子猫が、鳴いていました。


どうしても保健所に連れて行くことができずに、店に連れて帰り 一時期育てたことがありました。


(その時の子猫は、当時のスタッフが里親を見つけてきてくれ、無事に巣だっていきました。)


そんなことを思いながら、気づくとお店に連れてきていました。(=^・^=)


ひとまず、当時購入した猫のゲージを組み立て、ミルクとミルク用の注射器を買い 面倒をみることに。


とても元気いっぱいで、力も強いので、はやく里親が見つかるといいです!

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

鳩ネット施工

2012/04/27

昨日、鳩ネットの施工に行ってきました。

施工場所は、ベランダです。

集合住宅の一部屋なのですが、鳩の糞がすさまじく、かなり不衛生な状態でした。

まずは、ベランダに置かれていた荷物を全て運びだしたのですが、鳩の汚物で汚れていたために、お客様自身で処分することもままならず、長い間放置されていたため、荷物の上にもかなりの汚物が蓄積されている状態。

そして、ベランダからの搬出ということもあり、お部屋の中を通らなければならなかったので、ゴミ袋に入れながらの作業となりました。

大きな荷物を出し終えた後は、残った汚物の処理です。

”スコップで汚物をすくいあげゴミ袋に入れる”これを何度も繰り返し、全ての搬出を終了。

続いて掃除にかかります。


ベランダの柵や、壁の上、ほぼ全面が汚れていました。

ブラシを手に、水をかけながら こすり洗いを繰り返します。


そして・・・
マスクを着用していても、ニオイが鼻をつくような状態だったのが、お掃除後は すっかりキレイに!!

最後はネット施工で完了です!

すっかりキレイになったベランダに、お客様も大変喜んでいただけました。

これで安心して、洗濯物やお布団を干していただけます。(^_-)-☆

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

暖かいですね。。。(^-^)

2012/04/25

月曜日から続く暖かい日に、春を通り越して夏をも感じさせますね!

私たちのユニフォームも、半袖!

少し動くだけで汗が出るほどの暖かさ。
先日までの肌寒さがウソのようですね。

さて。
月・火曜日と『クロス(壁紙)のはりかえ』、『ガラスと戸車の交換』、『コンセントの増設とモールの取り付け』に行ってきました。

クロスを張り替える場所は、”リビング″と”洗面所"。
共に天井と壁です。

まずは今の壁紙をはがしていき、下地処理を行います。

クロス自体が古いものでしたので、劣化しており、めくるのも一苦労!!(+_+)
めくるそばから、パリパリと音を立てて小さくちぎれてしまいます・・・

古いクロスを全てはがし、スイッチやコンセントプレートなども外して、いよいよ新しいクロスをはっていきます!!\(^o^)/

徐々にはられていくクロス。



少しずつ部屋の雰囲気が変わっていきます。

特にリビングは、梁などでの凹凸が多く、なかなか施工に手間がかかりましたが、2日間で全ての作業が無事終了!

スイッチ、コンセントプレートも新しいものに交換し、すっかり様変わりしました!


同時進行で行っていた他の作業も無事完了。

 ↓ ガラス戸の戸車を交換しているところです。



無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

片づけ

2012/04/17

春先になり、『お家の中の荷物を丸ごと処分したいから手伝いに来てほしい』というご依頼が増えています。


お引越し後の荷物の整理のお手伝いや、物置や倉庫の片づけ、お家の中の片づけなどなど・・・ご依頼内容は様々です。


高齢のお客様ですと荷物を移動させたりなどは けっこうな重労働ですし、日頃お仕事などでお忙しい方は、時間に追われてなかなか片づけられなかったり。


そして、ありがちなのが・・・

『あ!これ懐かしい!』
『コレ探してた~!ここにあったんだ~。』
『まだこれ使うかもしれないし、とっておこうかな~』

などと、寄り道も増えてしまって、なかなか進まなかったりしますよね。(~_~;)

以前こんなご依頼もありました。
『物置部屋なんだけど、ネズミがいるみたいで怖くて開けられないんです・・・
 代わりに入って片づけてくれませんか?』

さっそくスタッフ(2名)がお伺いしたところ、2階にある一室に案内されました。

『ここです。私は怖いので、ここまでです。何かあったら呼んでください。』

お客様は、我々を残して1階へ降りて行かれました。

ネズミが外へ出て行かないように、そっと扉を開けて入室。

なるほど!

たしかに布団やら段ボールやら、ありとあらゆるものに ネズミ達が荒らした跡がたくさんありました!!
(@_@;) (@_@;)

散乱した荷物を一つづつ中身を確かめながら、全てを分別し まとめていきます。

いつネズミが飛び出すやら、内心ドキドキしながらの作業でしたが(笑)


荷物を全て分別し、そのゴミをお家の外まで運び出し、お客様がゴミ出しをしやすいように種類ごとに分けて終了です。
(ゴミの搬出は、お客様のご希望で室内を通らずに窓から搬出しました。)


終了後、お客様には大変喜んでいただけました。(^-^)


無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

春の嵐

2012/04/03

今日はまるで台風のようでしたね!!

ものすごい風と雨!!

この天気のために、緊急のお電話をたくさんいただきました。

例えば・・・
『カーポートの屋根が吹き飛ばされた!』
『看板が吹き飛ばされそうだから、至急来てください!』
『雨戸が外れてしまった!夜が怖いから直しに来て!』
などなど。

明日以降も、屋根の修理やトタンの修理などの見積もりに何軒かお伺いします。


夕方には少し雨も落ち着きましたが、まだまだ風が強かったです。

明日も風が強いようなので、皆様もお気を付けください。


無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

3月最後の日

2012/03/31

今日は、3月31日。

毎年、引っ越しに伴うお仕事のご依頼を たくさんいただきます。

事前予約されているお客様の他にも、
『今日が退去なのに、引っ越しが間に合わない!手伝いに来て!』というような当日の緊急のお電話をいただきます。

今年は、31日と4月1日が土日ということもあり、忙しさも例年以上となっています。


しかし!!
当店は毎年この時期、スタッフを総動員し、緊急のご依頼に少しでも対応させていただけるよう体制を整えております!!


今日はあいにくの雨模様ですが、早朝より『お引越しのお手伝い』や『入退去クリーニング』、『家具移動』、『不用品処分のお手伝い』などで走り回っています!!

 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

冷たい雨・・・

2012/03/23

今日から明日にかけて雨のようですね。

今日は、雨に打たれながら作業をしていたせいか、途中から鼻水がドンドン流れ落ち、車中では“鼻せん”をしていました(p_-)

花粉症もあるので、ダブルパンチといったところで、久しぶりにダウン気味です。


実は昨日。
重さが200キロを超える浴槽の設置をお手伝いしてきました。

運搬車からクレーンで吊り降ろして運こびこんだのですが・・・重たかった!!

トラブルもなく、無事に作業が完了した時には本当にホッとしました。(@_@;)


無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

お墓参り

2012/03/22

先日、“お墓参りの付添い”に行ってきました。

リピーターのお客様で、一人暮らしのおばあちゃまです。

『お墓参りに行きたいけれど、杖をついているし、一人でお墓まで行って掃除をすることが難しいので、一緒に行ってほしい。』
とのご依頼でした。

朝、お客様をお迎えに行き、近くのスーパーでお花を買い、お寺へ。


お墓への道は、幅が狭くまた細かい段差も多いため、お年寄り一人で歩くにはとても危険でした。


お客様の手を取り、道を通り抜け、まずは一緒に本堂でお参り。

続いてお墓へ。


お正月以来、誰も来られていなかったということで、お花はすっかり枯れていました。
(枯れたお花でもお墓にあるということは、お参りをする人間がいるという目印にもなる、とお客様に教わりました。)

持参した掃除道具でお墓のお掃除をし、お花を供え、一緒にお参り。

『ずっと気になっていたから、これてよかった!!キレイになった!!』
と、お客様にも大変喜んでいただけました。


帰り道、お寺に咲く梅の花を見ながら車に戻り、お客様をお送りして終了です。


店に戻る車の中で、おばあちゃまの手を取りお散歩をしながら、たくさんお話をしたことを思い返し、心がポカポカと温かくなりました。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

お引越しのお手伝い

2012/03/13

『お引越しのお手伝い』を2件と、それに伴う『不用品処分のお手伝い』、『エアコンの移設』、『壁の補修作業』に行ってきました。

まずは荷物の運びだしです。

今回は、運び出しが2か所のお家であったので、それぞれのお家で荷物を積み込み、新居へ運び込みました。


その間。
私は壁の補修作業です。

物が当たって穴が開いてしまった所や、欠けてしまった角の部分など。

完成後は、ほとんど見分けがつかない仕上がりになり、お客様にも喜んでいただけました!!
よかったです!! ヽ(^o^)丿


今回のお客様に限らず、この時期はお引越しが多いため、退去に伴う補修作業は特に増えます。


例えば、洗面所の下の戸棚の底部分。
洗面の排水からの水漏れを長年放置していたために、水が底面にしたたり落ち、板が腐敗してしまったケース。

そして一番多いのが、壁の穴や破損です。

状況としては様々ですが、よくお聞きするのが、
『むしゃくしゃして、壁を殴って(蹴って)しまって・・・』
というケース。

あとは、お客様が飼われているペットが、壁のコーナー部分をかじったりして、えぐれてしまったケースです。

ちょっとしたクロスのめくれなどであれば、お客様ご自身で補修できますが、大きいものになってしまうと難しいですよね。(>_<)

かといって、どこに頼もうか??と悩まれることも多いかと思います。


こんなこともやっている!『ベンリー』です。(^-^)

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

今日から3月!!

2012/03/01

昨日は、4年に1度の『2月29日』。

そして今日から、3月になりました!!


3月といえば・・・

4月からの新生活スタートにむけて “引っ越し”などの移動の多い月です。

街中でも、引っ越し屋さんのトラックを、たくさん目にする時期です。


私たち“ベンリー”も、この時期は大忙しです!!

『助けて~!』という 突然のお電話をいただくこともあります。


例えば・・・

『自分で引っ越しをしていたものの、大きな家具や家電製品が動かせない。』

よくあるのが、自分たちで冷蔵庫を動かそうとしたものの、重くて動かなかったり、廊下などを曲がるところが当たってしまって、立ち往生してしまうケース。


『2階からタンスを下ろそうと思ったが、うまくいかない。』

よくあるのが、まきこみの階段などで、曲がるときに壁や天井にあたってしまい運び出せないケース。


他には、こんなこともあります。

『明日引っ越し屋さんが来るのに、荷造りが間に合わない!手伝いに来て!』

『引っ越してきたものの、疲れてしまったから荷ほどきを手伝ってほしい。』
など。

そして引っ越しに伴い、壊れた壁や床などの補修や、住居の売却・購入に伴うリフォーム(壁紙や床材のはりかえ等)も多い時期です。


皆様の『困った!どうしよう!』を解決するため、今日も元気に走り回っています!!

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

今日のお仕事。

2012/02/16

今日は『換気扇クリーニング』、『コンロクリーニング』、『塗装』、『枝切り』、『不用品処分のお手伝い』、『水廻り作業』と、めまぐるしい一日でした


写真で紹介しているのは『塗装作業』です。

屋根の上は、寒くて寒くて・・・(+_+)

お昼ごろに日が差してきたものの、ちょうど日陰になっていたところだったので、あまり変わらず・・・

背中にカイロを貼り付けていたのですが、あれがなかったら体の芯から冷え切っていました。


 

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

バレンタインデー

2012/02/15

昨日は『バレンタインデー』でした。(^-^)

学生時代はソワソワしたものですね。(笑)

私は毎年、子供たちからチョコやお菓子をもらいます。


『今年は何かな~』
と思いながら帰宅すると、夕飯後にドドーーンと大きな物体がテーブルに!!!


ビックリしながらもよく見ると、チョコレートで作られた大きなお菓子の家でした\(◎o◎)/!


『食べきるのに、いったい何日かかるんだ・・・』と思ってしまうほど。(^◇^)

チョコの屋根や壁に、たくさんのカラフルなチョコやグミ、キノコも生えていました。(笑)

『どうやって食べようか・・』と、皆で相談。

まずメッセージが書いてあった屋根の部分をバリッとはがすと、まるで解体現場のようでした。(^-^)









無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

節分

2012/02/03

今日は『節分』ですね。(^-^)

お昼ご飯を買いに現場近くのスーパーへ行ったのですが、お弁当が少ししかなく『恵方巻き』だらけでした。(笑)

しかも、ものすごい人だかりで大盛況!!

一人で何本も買っていらっしゃる方もみえました。

あの雰囲気では、パワーに飲み込まれて思わずたくさん買ってしまいますよね。(*^_^*)


『ウチも今夜は恵方巻きだな~』と思いながら、数少ないお弁当を購入。


夜 帰宅すると、やっぱり“恵方巻き”でした。

しかし、我が家はセルフ恵方巻き。(笑)


長く切られた材料とすし飯に 子供たちは大騒ぎ!!ヽ(^o^)丿

『お寿司屋さんみたい!!』と大興奮し、ご飯粒まみれになって巻いていました。

こういう時って性格が出ますね。

欲張ってアレもコレもと具を入れすぎて、ちょっとした丸太みたいになったり(笑)


なんでもほどほどですね。(^-^)


今年も楽しい節分でした。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

門扉工事

2012/01/30

先日『門扉工事』と『照明の工事』に行ってきました。


  ↓↓ 照明器具を取付中です。




  ↓↓ 照明工事が終了。




  ↓↓ 柱を埋め込む為に、地面をはつります。




  ↓↓ コンクリートで固定。



  ↓↓ 完成です!!


無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

結露

2012/01/23

突然ですが、皆様は『結露』対策はされていますでしょうか?

結露は、放っておくと『あっっっ!!』という間にカビが生えてきます。

面倒でも、毎日拭き取っていくことが最善の方法だと思われます。


といっても、“毎日拭き取る”ということは、なかなか難しいことでもあります。


我が家でもそうなのですが、朝のドタバタの中ですっかり忘れて仕事に行き、帰宅してから慌てるものの時すでに遅し・・・(ー_ー)
“薄っすら黒いものが\(◎o◎)/!”というパターンです。


あきらめて放ってしまうと、真っ黒のカビだらけになってしまい、手遅れになることもあります。
カビは根が深くなってしまうと完全に取り除くことは難しいので、根が浅いうちに手を打たなければなりません。

これは浴室などのカビにも通じることですので、皆様もお気を付けください。




無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

お庭のお手入れ

2012/01/21

今週は、雨・雨・雨の後半でした。

水曜日から、お庭のお手入れの仕事が続いていたので、雨はつらかったです・・・(+_+)


松の木の剪定や木々の枝切りなどがある、大きなお庭での作業があったのですが、雨のために作業に遅れがでてしまいました・・・


お客様のご予定もあり、日程をずらすことができなかったので、雨の中、カッパを着込んでの作業となったのですが、枝葉の回収にも時間がかかってしまったのです。

晴れていれば、機械で飛ばして集めることができたのですが、雨のために全て手作業になり、回収をしていたスタッフは泥だらけになって奮闘。


剪定作業をしていたスタッフ達も、冷たい雨の中を頑張って仕上げてくれ、最後にはお客様にも大変喜んでいただけました。(*^_^*)

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

銭湯

2012/01/16

昨夜、上の子供にせがまれて銭湯に行ってきました。

子供も、たまには広いお風呂に入りたいみたいです。(^-^)


子供と2人だったこともあり、久しぶりに外食をしました。
『何が食べたい?』と聞くと、
『ラーメン!!\(^o^)/』と即答。


ラーメンを食べ、銭湯に行き、お風呂上りにジュースを飲み、帰りに買い物をして帰りました。
よっぽど楽しかったのか、テンションが上がりっぱなしでした。(笑)


久しぶりに私自身もリラックスをして楽しむことができた夜でした。(*^_^*)



無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

年が変わって。

2012/01/12

年が変わって、いただくお電話の内容がガラリと変わりました。

昨年末までは、やはり『ハウスクリーニング』がほとんどだったのですが、1月になってからは『お引越し』に関するお電話ばかりです。


内容としましては『お引越しのお手伝い』や『引っ越しに伴う不用品処分のお手伝い』、『家具・家電の運搬』などが主です。


年々増えているケースが、『細かい荷物は自分で運ぶので、大きい家具や家電製品だけを運んでほしい』、というものです。

例えば、
『男手を一人貸してほしい』、
『自分たちでやろうと思ったら、無理だったから助けに来て!!』
ということもありました。


以前、こんなお客様がいらっしゃいました。

こちらのお客様も『細かい荷物は自分で運ぶので、洗濯機や冷蔵庫などの大きなものだけを運んでほしい』というご依頼でした。

作業も無事終わった時、お客様が
『実はね、知り合いが手伝ってくれるって言ったんだけど、そのあとのお礼のほうが大変だと思って。
食事に行ったり、気をつかうでしょ?
それだったら、お金を出してプロの頼んで、すぐ終わったほうがいいなぁ~と思って。(笑)』

たしかに。
私自身も経験がありますが、引っ越し代を浮かそうと思って、友人知人に手伝ってもらったものの、その後のお礼の食事などが高くついてしまい、『あれ????』となったこともありました。(苦笑)

全てがこれに当てはまるとは言えませんが、こういうこともありますよね・・・





無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

仕事始め

2012/01/04

あけまして おめでとうございます。
今年も どうぞよろしくお願いいたします。

今日・明日が仕事始めの方が多いのではないでしょうか?

私たちも、本日が仕事始めでした。


実は私・・・
年末にダウンをしてしまいました。

しかし、何とか31日までは頑張らねば!!と、もはや気力と栄養ドリンクで踏ん張っていたので、大みそかに自宅に帰った途端 緊張の糸がプツッと切れ・・・

久しぶりの寝正月を過ごしてしまいました。


ですので、子供たちを遊びにつれていくこともできず、「絵日記が書けない(p_-)」と子供たちは頭を悩ませています。((+_+))

ごめんね・・・(-_-;)


仕事柄 “お休みをもらう”ということが難しく、家族サービスもままならない状態です。
今年は、仕事を頑張ることはもちろんのこと、家族サービスも頑張りたいと思います!!

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553

排水升の交換

2011/12/20

今日は『排水升の交換』に行ってきました。

2か所ある排水升がひび割れし、水が外にしみだしていました。

いざ掘ってみると、長い年月のためにコンクリートがもろくなっており、側面は簡単に崩れたのですが、底の部分は水を吸い込んで土と共に粘土状になっていました。

その為、粘土状になったコンクリートと土が接着剤のような役目をしてしまい、側面の壁の下部をがっちり抱え込んでしまい、掘り出すのに一苦労でした・・・(+_+)


新しい排水升を設置し、完了(^o^)>

お客様にも、とても喜んでいただけました!!


この排水升。
交換ができることを、意外と知らない方も多いのです。

ひび割れを放置してしまうと、水がしみだしてしまい、お家の土台に影響がでてしまうこともあります。
お気を付けください。

無料簡単お見積りへ

read

  • 0120-606-553
  • 052-365-6553
便利屋ベンリー 公式サイト

h3_01

テキスト検索