Benry

ベンリー中川店

過去の店舗日記

テキスト検索

盛りだくさんの一日。2023/03/30

こんにちは。
大渕です。

題名にあるように、今日は盛りだくさんの一日でした。

まずは、午前中の家具移動から始まり、キッチン水栓金具の交換、
スイッチ交換、キッチンの手元灯の交換、不用品処分のお手伝いが3件、
引越しのお手伝い、トタン修理のお見積もり、などなど。

その中で、水栓金具・スイッチ・手元灯の交換作業を、今回はご紹介いたします!

↓ まずは、『スイッチ交換』です。
↓ 浴室の照明と換気扇のスイッチが故障していました。

スイッチ

続いて、『キッチンの手元灯の交換』です。
↓↓ まずは、壊れた手元灯を外します。

手元灯の交換 手元灯

↓↓ 新しい手元灯を設置します。

手元灯

続いて、『キッチンの水栓金具の交換』です。

ここで、残念なことに気が付きました・・・(@_@;)
交換する前の水栓金具の写真を撮影し忘れておりました・・・

↓↓ シンク下の荷物を一時避難し、シンク下に潜っての作業です。

キッチン

足を伸ばすことができなかったので、けっこうキツイ体勢でした(;´・ω・)

↓↓ 新しい水栓金具の設置完了です(。◕ˇдˇ​◕。)/

水栓金具

 

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

木の伐採とフェンスの設置2023/03/23

こんにちは!
大渕です。

今日は、『木の伐採と抜根、フェンス設置』をご紹介いたします。

ご依頼のきっかけは、『排水桝の詰まり』でした。
ある日突然、トイレが流れなくなり、水道工事のお仕事をされているお知り合いの方に
見てもらったところ、詰まりの原因は排水桝に入り込んだ木の根っこだったそうです。

その方が、排水桝の中に入り込んだ”木の根っこ”を取り除いてくれたものの、
『また伸びて詰まってしまうから、木を切って根っこを取り除いてもらった方が良い。』
とアドバイスをされたそうです。

早速お伺いしてみますと、確かに詰まっていた排水桝のすぐ近くに木が植えられています。

↓↓ 光が入って見えずらく申し訳ありません。
植木

玄関からお庭につながる道に目隠しの為の木々と扉がありましたが
今回伐採をするため、通路半分程度の幅の扉のみになってしまうため
新たにフェンスと扉を設置することになりました。

↓↓まずは、作業の邪魔になる枝を払い、木の根元を掘っていきます。
根っこほり 根っこほり

しっかりと根がはっていたため、スコップで木を下から持ち上げ、枝切りばさみで
根っこを切っていく、という地道な作業を重ねます。

無事に木を抜き終わりました!!

↓↓続いて、支柱を建てるための穴掘り作業です
土堀り

↓↓ 支柱を建てる土台を作ります
支柱たて

水平を図り微調整を繰り返した後に土台を固めます。
土台が固まる前に支柱を建ててしまうと、重みで水平が
保てなくなってしまうため、この状態で1日おきます。

↓↓支柱を建てました。
支柱たて

この時も、支柱が傾かないよう固定。
3本共に水平が保たれているか微調整を加えます。

建て終わったら、前回同様、すぐにフェンス等を取り付けることはできないので
また日にちをおきます。

↓ しっかり支柱が固定されているかを確認。
↓ 扉とフェンスを取り付けていきます。
フェンス

↓↓完成です!!
扉

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

早朝と深夜に鳴り響く警告音2023/03/17

こんにちは。
大渕です。

実は先日、我が家で『あること』が起きたので、そのお話をさせてください。

ある日、けたたましい警告音で目が覚めました。
『(サイレン)火事です!火事です!(サイレン)火事です!火事です!』
私が寝ていた部屋の火災報知器が鳴り響いています。
びっくりして飛び起き、廊下に飛び出したところ、ほぼ同時に家族全員集合。

すると警告音が止み、外を見ると夜明け頃です。

とりあえず家の中を一周。
家の外も確認しましたが、異常は見つかりません。

そして、その日の夜中。
また警報音が鳴り響きました。

すぐに天井から火災報知機を取外してスイッチを切りましたが
念のために、また家の外と中を確認しましたが異常なし。

火災報知器の交換は、設置から10年を目安にされていますが、我が家は7年程。
翌日、火災報知機のメーカーさんに問い合わせたところ、おそらく故障との回答に
さっそく、新しい火災報知器を購入して設置をしました。

交換をしてから、早朝や夜中に警告音が鳴り響くことはありません。

皆様のお家の火災報知器は、いかがでしょう。
設置から10年以上経過していらっしゃる お家もあるのではないでしょうか?

我が家でも、このような経験がなければ、おそらく期限が来ても気づかずにいたと思います。

いつ設置したか記憶がない(;・∀・)
大丈夫です!

設置されている火災報知機本体に、設置年月が記載されていたり、もし記載がない場合も
製造年月にておおよその設置時期を推測することも可能です。

この日記を読まれたのをきっかけに、ご自宅の火災報知機を一度確認してみてください!
もしかしたら、10年を経過していたり、電池が切れていた、動作チェックしたけど故障かな?
ということもあるかもしれません。

いざという時、正常に作動しないと命にかかわります!!

もし、『設置場所が高くて届かない』、『動作チェックの仕方がわからない』という方が
いらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

いよいよ春到来!!2023/03/16

こんにちは。
大渕です。

いよいよ『桜』というワードが聞こえはじめ、『春の訪れ』を感じます。

今年は、いよいよお花見を楽しめそうな雰囲気ですね。
コロナが流行する前は、お花見の場所取りのお仕事があり、お客様が敷かれた
青いシートの上で、丸一日ジッとしていたことを思い出します。

↓↓ その時の桜の写真です
桜

懐かしい・・・(≧▽≦)
めちゃくちゃキレイでした!!

さて今日は、
『家具移動のお見積もり』
『トイレリフォームのお見積もり』
『片づけのお手伝い』
『不用品処分のお手伝い』
『組み立て家具の買い物代行&組立&設置』
『天井裏の点検』
『洗面所の天井の塗装』
『カーポートの屋根のお掃除』
などなど、盛りだくさん!

その中で、『組み立て家具の買い物代行&組立&設置』のお仕事をご紹介いたします。

今回のお客様は、既にご購入されたい商品が決まっていらっしゃったので、お見積もりの段階で
設置したい場所や配置したいお荷物をお聞きしサイズを決定。
作業前までに既に購入を済ませておりました。

持参した棚を組み立てていきます。
好きな場所に棚板を設置できるタイプであったため、お客様が普段よく使用される物や
使用状況などをお聞きし、ご相談をしながら決定します。

今回は、棚を二つ設置するのですが、棚のサイズ幅の都合で、二つのうち一つがキッチン
カウンターの下に入り込んでしまいます。
しかし、棚の高さが少し高かったため、調整する必要がありました。

まずは、カウンター下の高さを図り、棚の柱を切断します。
(今回は、鉄のワイヤーシェルフでしたので、サンダーという機械を使用しています。)

切断面にヤスリがけをしてキレイにします。

柱4本全てをカットし、組立。
キッチンカウンターの下に、すっぽり入る様は気持ちが良かったです(≧▽≦)

お荷物を配置して終了です。

これまで床に積み重ねていた荷物が、しっかり棚に収納されて
『すっきりした~』とお客様(*^▽^*)

喜んでいただけて、我々も嬉しい限りです!

このように、棚の構造にもよりますが、調整できる場合もありますので
お困りの場合はお気軽にお問い合わせください!

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

鬼瓦の漆喰補修2023/03/10

こんにちは。
大渕です。

先日、鬼瓦の漆喰補修作業に行ってまいりました。
お伺いしたお客様は、以前から当店をご利用いただいている
リピーターのお客様です。

ご依頼のきっかけは、お客様宅のお隣のお家で屋根の修理をされていた
職人さんから
『お宅の鬼瓦の漆喰が、一か所だけ何もされていない。
 ウチにやらせてくれないかな?』
と声をかけていただいたそうです。

しかし、お客様は、
『いつもお願いしている所があるから。』
と、当店にお電話いただきました。
そのお話をお聞きし、めちゃくちゃ嬉しかったです!!
信頼していただいて本当にありがとうございます!(≧▽≦)

ハシゴをかけて屋根に上がり、補修箇所だけでなく屋根全体のチェックをします。
屋根の上は、さすがにご自身では確認できないため、このような機会がないと
チェックが難しいですよね(^-^)

チェックした結果、他に不安な箇所は見つかりませんでした(。◕ˇдˇ​◕。)/

続いて漆喰補修作業に入ります。
以前あったであろう漆喰は、ほとんどありませんでした。
まずは、古い漆喰を取り除いていきます。
これを行わずに、上から新しい漆喰をかぶせてしまうと、固定力が弱く
最悪剥がれ落ちてしまいますので、重要な工程です。

キレイに掃除をしたら、新しい漆喰を載せていきます。
一か所からのみでなく、ハシゴの位置替えをして(作業場所を替えて)
隙間がないようにしっかりと作業&確認をします。

無事に作業終了!!


屋根の漆喰は、決して永久的ではありません。
普段の雨風や紫外線、台風や地震の揺れなどの影響を受け、ヒビ割れが起きてきます。

このヒビ割れを放置してしまうと、漆喰は剥がれ落ちてしまいます。
そうなると、どうなるか。
隙間や穴から水が入ってしまい、雨漏りや他の瓦への悪影響をもたらします。

定期的にチェックされた方がよいのですが、なかなか目が届きにくい場所ですよね(>_<)

ご自身で雨どいのお掃除をされる方は、そのついでにチェックされてもよいと思いますし
もし ご不安な場合は、お気軽にご相談ください。(*^▽^*)

お電話お待ちしております!
まずはお気軽にご相談ください

カレンダー

2024年

PAGE TOP
サービス一覧
クリーニングサービス
エアコンサービス
水廻りサービス
庭手入れサービス
害虫サービス
引っ越し・家具移動
不用品処理のお手伝い
防災・防犯サービス
メンテナンスサービス
改修・改善サービス
オフィスサービス
手伝い・代行・その他