こんにちは!
溝口です!
今年最後のお仕事が終わりました!
最後はやっぱり年末に向けてのクリーニング!
最後のクリーニングは洗濯機の中(洗濯槽)でした。
皆様は洗濯槽の裏側を見たことがありますか?
見たことのない方が多数だと思います。
なのであまり見ることのできない所を見せちゃいます!
写真を見てわかる通り、裏側、普段外さない部品が
カビでとても汚れているのがわかりますよね(*_*)
この汚れは市販で売っている洗濯槽の洗剤では取れません。
(新品で買ってから定期的に洗えば別)
そのため分解して取り出し汚れを取ります!
そして、洗い拭きあげて組み立てて終了です(^^)/
写真を見てもらえば一目瞭然!!
なかなかできる事ではないので是非一度クリーニングしてみてはいかがでしょうか!
最後に今年1年ありがとうございました!
来年、中川店、当知店はレベルアップします!
今年できなかった事への挑戦、クオリティーUPなど様々なことを心がけていきます!
来年もよろしくお願いします!
こんにちは!
最近手袋を購入して「これで冬が乗り切れる」と思った溝口です!
先日、「アパートのカーペットが汚れてしまい交換してほしい」とお電話がありました!
実際見に行くとカーペットが床に張り付いているタイプでだったので
まず、スクレーパーを使って汚れたカーペットを剥がし掃除をしました。
次に用意した新しいカーペットを部屋の寸法ニ合わせてカット!
最後に特殊なノリを使い床に貼り付け満遍なく踏み捲れがないようにしました!
非常に寸法が大事なのでそこはシビアに行いました!
こういった営繕系の作業も私たちは得意としています!
もし一度お困り事がおりましたらご連絡ください!
こんにちは!
溝口です!
最近朝方、夕方とても寒くなってきましたね、、、
そして昼間はなぜか蒸し暑く、、、
そんな中でもベンリーは元気にお仕事させていただいています!
今回ご紹介させていただくのは最近の中で一番樹齢の古い木の伐採です!
なんと推定100年は超えてるかもしれないみたいです!
幹の直径は50~60センチほどありました!
一人で持ち上げるなんて到底難しくクレーン車を使ってトラックの荷台へ!
ちなみに切るときは一気には切れないので少しずつ切っていきました!
そして、倒したときは地面が揺れました!
ここまで大きい木が家の敷地内に立っていると台風や地震等で
倒れてしまった時に被害が大きくなってしまいます。
そのため今回のお客様はその被害を防ぐため伐採の依頼をされました。
小さな木から大きな木まで伐採行なってますので(草むしり、草刈り、剪定も)
是非一度ご連絡ください!
こんにちは!
溝口です!
11月に入り年末も近くなってきてクリーニングのお仕事が
とても増えてきました!
特に『レンジフード』『浴室』『エアコン』『トイレ』
この4か所のクリーニングが大半を占めています!
そんなクリーニングが毎日な私たちですが
もちろんそれ以外のご依頼もお受けしています!
今回はクリーニングではなく
『門扉設置』のお仕事についてご紹介します!
内容は玄関の外に設置されている門を地面に穴を掘り
足を埋めコンクリートで固定し設置する・・・とこんな感じです!
ちなみに周りの花壇を撤去しコンクリートで施工しました!
こういう仕事って建築会社とかに頼むのではと思う方もいらっしゃると思います。
しかし、私たちこういったこともやっております!!!
特に「こういったことってどこに頼んだらいいのかな」と思った時
一度ベンリーに中川店にお電話ください!
こんにちは!
大渕です
最近は、お庭仕事のご依頼が多く、毎日のように『剪定』、『芝刈り』、『草刈』
『伐採』、『草むしり』などに出かけています。
今日も、朝から『剪定』、『芝刈り』、『草刈』、『伐採』、『草むしり』のフルコースに加え
不用品回収のお手伝い、鳩の駆除等、あちこち走り回っておりました!
今回は、その中の『伐採』のお仕事をご紹介します。
玄関前の木々を、さっぱりとさせていくのですが、中でも『かりん』の木が印象的でした。
たくさんの実がなっておりました。
しかも、『かりん』の実は大変固くて重たいので、多くの枝が垂れ下がっておりました。
枝を落としていくたびに、実が落ちるのですが、当たると かなり痛いです!!(;・∀・)
下にいるスタッフはもちろんのこと、落ちた実が転がって、通行の妨げにならないよう
注意を払っての作業です。
途中、通行人の方々から
『かりん、切っちゃうのね~。もったいないわ~。』
『ほしい人いるんじゃない?』
とのお声が・・・
2025年