こんにちは!田中正です。
東海地方も梅雨に入りました。
ですが、梅雨の中休みで気温が高く30℃を超える日が多くなってきています。
皆様、体調管理に気を付けてください。
私も水分補給をこまめに取りながら作業を行います.
今回紹介する作業内容は『固まる土の施工』です。
家の周りの犬走の箇所に草が生えており、依頼されたお客様も「狭くて草も取れないから草が生えないようにしてほしい」
とのことで作業を行いました。
防草シートでも行うことはありますが今回の場合では、
範囲が狭いことや家の基盤やサイドのコンクリートの基盤があるため防草シートを止めるためのピンが刺さらないので固まる土にしています。
このように草を生やさないようにしたいとお困りな方はまずお電話ください。
見積もりは無料です。
=======================================================================
Benry【TOTAL CONVENIENCE SERVICE】
【中川店】
TEL (フリーダイヤル):0120-60-6553
TEL:052-365-6553 FAX:052-365-6554
住所:愛知県名古屋市中川区小本本町2-45
メゾンホンゴウ1F
【当知店】
TEL (フリーダイヤル):0120-92-5380
TEL:052-383-8868
住所:愛知県名古屋市港区当知2-101
レイクハイツ当知1F東
こんにちは!
最近の気温の変化や気圧の変化に大変な思いをしている田中正です。
今回紹介します作業内容は『洗面台取り替え』です。
洗面台取り替えの際には水道の元栓を閉めてから行います。
新しい洗面台には水道管が通る穴が空いていないため穴を空ける作業を行いました。
水道管の場所と合わせないといけないため慎重に行いました。
たくさんの色々な道具があるため覚えるのに必死でした。
このように洗面台取り替えに行っておりますので是非お手軽にお電話ください。
見積もりは無料です。
=======================================================================
Benry【TOTAL CONVENIENCE SERVICE】
【中川店】
TEL (フリーダイヤル):0120-60-6553
TEL:052-365-6553 FAX:052-365-6554
住所:愛知県名古屋市中川区小本本町2-45
メゾンホンゴウ1F
【当知店】
TEL (フリーダイヤル):0120-92-5380
TEL:052-383-8868
住所:愛知県名古屋市港区当知2-101
レイクハイツ当知1F東
こんにちは。
大渕です。
今日は、『排水桝の交換』作業をご紹介いたします。
(実際に作業に伺ったのは、5月上旬です。)
写真の上部:排水桝の右上を見ていただくと
周囲の土と比較して、少し色が濃い部分があります。
↓ ↓ ↓
コンクリートの排水桝が経年劣化により水漏れを起こし
周囲の土に排水が漏れ出てしまっていたのです!!
発見されたのは、お客様ご自身でした。
お庭の草むしりをしていたところ、桝の周りの一部分が陥没していることに
気づかれたそうです。
どこかで水漏れをしていたら大変!と考えられ、私どもにお電話をくださったのです。
↓ まず、コンクリート桝の周囲を掘っていきます。
↓ 掘る際には、周囲に水道管やガス管が埋まっている可能性が高いため
↓ 注意深く掘り進めなければいけません。
写真の下部に写っているのは、掘った土です。
大きなスコップと小さなシャベルを併用して掘りました。
この後、水漏れをしていたのは一か所だけでななく、何か所か
”ヒビ割れ”ていたことがわかりました。
桝の下側は水がいきわたっていたので、発見が遅ければ、もっと大きな陥没を
起こしていたかもしれません。
状況をご覧になったお客様も大変驚かれていらっしゃいました。
↓ 続いて、コンクリート桝を、機械やハンマーを使って壊していきます。
↓ コンクリート桝を撤去し終えたところです。
↓ 塩ビ製の排水桝を設置します。
この際、ただ排水桝を置くのではなく、配管に合わせた穴をあけ
配管の勾配をキチンとつけて設置しなければ、水が流れていかず
桝の中で溢れてしまいます。
そのため、大変気を遣う作業となります。
↓ お客様にお水をしばらく流していただき、きちんと
↓ 流れていくかを確認して終了です。
これまであったコンクリート桝の方が大きかったため、掘りだした土を
全て戻しても足りない状況でしたので、この後、新たに土を購入し補いました。
コンクリート桝は、経年劣化によってもろくなりヒビ割れなどが起こります。
その隙間から木の根っこが侵入して詰まりの原因となったり、汚水が浸みだして悪臭を放ったり、
今回のように土の陥没が起こることもあります。
もし、コンクリート桝を長年ご使用されている方は、一度、点検をされても良いかもしれません。
こんにちは!
最近気温の変化にやられている溝口です!
今回紹介する作業は手すりの取り付けです(^^)/
たまに手すりのない階段を見かけます。
今は良くても歳をとるにつれ必要になると思います。
今回お客様の手すりを付けられる理由は
「この階段を利用した方が階段から落ちて骨折をしてしまった、しかも2人。」
とのことです!
実際階段を見せていただいたところ階段が急だったのです!
確かにここまで急な階段だと手すりが必要だと私も思いました!
手すりは1時間で完成!
手すりを取り付ける前にお客様とちょうどいい高さや角度を一緒に
調節し最後には大変満足していただきました!
このように利用している自分自身だけでなくほかの利用者などに
被害が及ばぬ様に早めに取り付けることをお勧めします!
ほかのご依頼もお待ちしています!
見積は無料のため気軽にご連絡ください(^^)/
=======================================================================
Benry【TOTAL CONVENIENCE SERVICE】
【中川店】
TEL (フリーダイヤル):0120-60-6553
TEL:052-365-6553 FAX:052-365-6554
住所:愛知県名古屋市中川区小本本町2-45
メゾンホンゴウ1F
【当知店】
TEL (フリーダイヤル):0120-92-5380
TEL:052-383-8868
住所:愛知県名古屋市港区当知2-101
レイクハイツ当知1F東
こんにちは。大渕です。
今日は、『駐車場整備』のご紹介をします。
『自宅の敷地内に駐車場を作りたい』というご依頼をいただき
数日間にわたる作業の末、先日、完成いたしました!!
お庭の一部を駐車場にするため、玄関口に上がるための階段の移設を行います。
↓↓まずは、ハツリ機械で階段を壊していきます
ハツリ作業の当日は、雨の一日でしたが、そのおかげで、ハツリのコンクリート粉や
土を掘る際にでる埃などが周囲へ舞ってしまうのを防いでくれました!
↓ショベルカーを使って、土を掘り起こします。
↓コンクリートの塀や土を撤去
↓最終的な仕上げは、スタッフ総出による手掘りです
↓必要のない土、塀、既存の階段の撤去終了!
↓新しい駐車場を囲うブロックを積んでいきます
↓新しい階段が完成!!
↓最終的な微調整を行い、機械を使って整地をします
↓砂利を敷き詰め、更に機械を使って固めて完成!!
2025年